予防6(猫編)混合ワクチン
猫の注射の予防には混合ワクチンがあります。
今回は、混合ワクチンについてお伝えします。
※ワクチンというものは、無毒化(不活化)した病原体(抗原)を体内へ接種(注射)して、
体内で抗体(病原体に対する兵隊さん)を事前に作らせ、
万が一体内へ病原体が侵入したときの防御を備えておくものです。
1年1回のワクチン接種が勧められています。
混合ワクチンは犬同士で感染してしまう病気に対しての予防注射です。
混合ワクチンにはいくつかの病気に対するものが含まれています。
3種、4種、5種ワクチンと、含まれている病気予防の数によっていくつかあります。
含まれている病気の種類は、
ウイルスは、
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- 猫カリシウイルス感染症
- 猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス感染症
- 猫白血病ウイルス感染症
細菌は、
- 猫クラミジア病
猫ウイルス性鼻気管炎はヘルペスウイルスによる感染症で、
眼やに、くしゃみ、鼻水、咳などいわゆる「猫カゼ症状」を主な症状として、
猫カリシウイルス感染症は口内炎、くしゃみ、鼻水を主な症状として、
猫汎白血球減少症は、通称「猫パルボ」といわれるもので、嘔吐、血便を主な症状として、
犬コロナウイルス感染症は下痢や嘔吐を主な症状として、
猫白血病ウイルス感染症は白血病やリンパ腫などの血液のガンをひきおこし、
免疫が低下することでいろいろな病気を発症させることを主な症状として、
猫クラミジア病は結膜炎、くしゃみ、鼻水、咳症状が現れます。。
それぞれの病気にはこの主な症状だけでない、いろいろな症状を引き起こします。
どの混合ワクチンを選択したらいいかは、生活様式、地域、年齢時期によって違うため、
獣医師の判断や飼い主様の要望によって違ってきます。
私の動物病院では、地域性や混合ワクチンの影響を考え、
原則、猫には3種ワクチンを接種しています。
最終判断は、接種前の健診にて決定しています。
私は、ワクチンにはいっている猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、
猫汎白血球減少症(猫パルボウイルス感染症)、猫白血病ウイルス感染症、
猫クラミジア病すべてのものについて治療経験がありますが、どの病気も感染すると大変です。
命を落とすものもあります。
また、野外ではこれらの感染症にかかっている野良猫が多くいます。
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)や猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)(FIV)は、
主にケンカによる咬傷から感染します。
野外では感染する機会が多いので、猫は室内飼いにしましょう。
石川台どうぶつ病院・ペットホテルでは東京都動物の愛護及び管理に関する条例に順守するため、
ペットホテルのお預かり入院には、混合ワクチンを1年以内に受けていることを条件にしています。
病院内での感染の蔓延を防ぐためでもあります。
急なペットホテルのお預かり、入院、愛犬のために、1年1回の混合ワクチンの接種が大切です。
ご不明な点、お困りのことがありましたら、何なりとご相談ください。
お電話(診察時間内)(午前:9:00・2:00 午後:15:00・9:00(水、日曜日は午前のみ))
屆
または、メールでお問合せください。